第十五話
頭がぼんやりする…。
すぐ近くで話し声が聞こえる。しかし、水の中から外の景色を眺めているように、外の音を聞いているように、曖昧模糊としている。あれは誰なんだ?何を話しているんだ?
「としは…、大サソリが…。」
ラジオのチューニングをゆっくり合わせるかのように、徐々に声がはっきりと聞こえてくる。
「傷自体はそれほど…、それより毒が…。」さっきから、何の話をしているんだ?
大サソリ、傷、毒…。
はっ!わたしはガバと立ち上がって、大声を出した。
「大サソリは倒したのか?幼なじみの彼女は無事か?」
わたしの周りから一斉に笑い声が聞こえる。この非常事態に、笑っている場合じゃないんだぞ!声を上げようとした瞬間、わたしの抗議の気持ちを吹き飛ばすように竜巻もかくやという大きな声が響いた。
「とし!二日連続で会議中に寝るとはいい度胸ね!」
ん?昨日もこんなことがあったような…。いや、そんなことを考えている場合ではない。今は会議中だった!「はいっ!申し訳ございません、係長。」わたしは深々と頭を下げた。
頭を上げたわたしの肩に、係長がポンと手を置き、「昨日も言ったけど、今日のテーマはこれよ!」とホワイトボードを指し示した。
『チェックリストの活用』
「その様子だと、昨日はずいぶん一生懸命勉強したようね。じゃあ、『伝説のタスク管理ツール探索係』のとしに発表してもらいましょう。」係長はわたしにウインクし、皆を振り返って大きく手を叩く。
同僚たちが楽しそうに拍手しながら、口々にはやし立てる。
「待ってました。」
「ロットの剣は見つかったのか?」
わたしは苦々しい顔で同僚を睨みながらも前に立ち、ホワイトボードに力なく書いた。
1.なぜチェックリストを使うのか?
2.良いチェックリストとは?
3.チェックリストの活用事例
書き終えると、ペンで『1.なぜチェックリストを使うのか?』をコンコンと叩きながら、ゆっくりと話し始めた。「そもそも、なぜチェックリストを使うのか?それは本当に必要なのか?まずはここをはっきりさせましょう。」
わたしは、再びペンでホワイトボードに_今度はやや元気を取り戻して_書いた。
1.忘れない
2.間違えない
3.頭を使わないから作業が早い
4.再現できる
「係長から以前にご説明がありましたが、チェックリストの利点はこの四つです。」わたしは、確認の意味を込め、同僚たちの顔をぐるりと見回す。しかし、そこには意外なことに、疑問符が浮かんでいる。
「え?聞いてないよ…。」
「だよな…。」
「うん。」
同僚たちがお互いに確認し合っている。
わたしは記憶違いかと焦り、係長に向き直り、「あれ?係長がお話されてませんでしたか?」と聞くと、「ええ、その話はしてないわ。」と難しい顔で答えた。勘違いしたから怒ってるのかな?と思ったが、細かいことは気にしないわたしは、気を取り直して話を続けた。
「では、改めまして。チェックリストを使う利点はこれです。もし、この四点に不安がないのなら、チェックリストを使わなくても良いでしょう。逆に、一つでも不安があるなら、チェックリストを使うことをオススメします。」
ふぅ、と一息ついて皆をぐるりと見渡し、「次に」と『2.良いチェックリストとは?』をペンで指し示しながら続ける。「良いチェックリストとは何でしょうか?」
わたしは、昨日徹夜で読んだ『アナタはなぜチェックリストを使わないのか?』を思い出しながら、ゆっくりと話し始めた。
「その答えをお話しする前に、悪いチェックリストの条件を考えてみましょう。それが分かれば、その逆をすれば良いチェックリストに近づくのではないでしょうか?では、そちらの方から順番にお答えください。」と、楕円形のテーブルについている同僚の一人を手で促す。
「うーん、曖昧でわかりにくいものかな。」
「では、次の方。」
「えーと、長すぎて使いにくいチェックリストはイヤかもね。」
「その次の方。」
「そうだなあ、難しい問いだけど…。例えば、現場を知らないデスクワーカーが作っているチェックリストかな。彼らは使う人をバカだと思っているから、すべての手順を書き出そうとして、脳を活性化させるのではなく眠らせてしまうからね。」
同僚たちは、ニヤニヤしながらいかにも悩むフリをしてすらすら答えてくる。さては、こいつらも『アナタはなぜチェックリストを使わないのか?』を読んだな。なんとなく負けた気持ちになりながらも平静を装い、同僚たちの発言をホワイトボードに書き留めた。
「それでは、今提示していただいた悪い点に留意して、良いチェックリストを考えてみましょう。今度は、そちらの方から逆回りで。」わたしは再び同僚を手で促す。
「そーーだなーー、わかりやすい、的確なものかな。」
「では、次の方。」
「えーーとーー、簡単に使えるものがイイネ。重要な手順だけを忘れさせないようにしたいね。」
「その次の方。」
「うーーんーー、なにより実用的なのかな。」
こいつら絶対楽しんでやがる。わたしはため息をつきながら、ホワイトボードに書き留めた。
「はい。皆さんご協力感謝します。『1.なぜチェックリストを使うのか?』『2.良いチェックリストとは?』について、まとめることができました。それでは、この二点を踏まえて、『3.チェックリストの活用事例』をご紹介します。どのような場合にチェックリストを活用できるか、具体的に議論しましょう。まず…」と、言いかけたところで、係長が割って入る。「その前に、少し休憩しましょう。15分後に、席に戻っておくように。」
同僚たちが伸びをしながら会議室から出ていくと、わたしは急に疲れを感じあくびをした。そこへ「とし、ちょっといいかしら?」と、係長が声をかけたので、急いで口を閉じ「ふゎい。」と気の抜けた返事をしてしまった。
「さっきのチェックリストの利点だけど、わたしから聞いたって言ってたわね。どこで聞いたのかしら?」世間話の体を装ってはいるが、その目は真剣だ。わたしは、なんとなく後ずさりしながら、思い出そうとした。
「えーと、どこだったかなあ。あ!そう言えば、森の中で聞いたような気がします。」答えながらわたしは自問する。森ってどこの森なんだ?
「森…ね。わかったわ、ありがとう。前半はなかなかいい出来だったわ。後半もその調子でよろしく。今のうちに休憩しておいてね。」と言うと係長はさっさと会議室から出ていった。
あの答えで納得したのか?森なんてこの辺りには無いじゃないか。いったいどこなんだよ?長年の付き合いで、どうせ呼びかけても戻らないことは分かっている。わたしは声にならない声で叫びながら、がっくりと肩を落とした。
解説
第十五話を読んでくださって、ありがとうございます。
さて、今回はチェックリストについての発表を行いました。個人的にはチェックリストはとても有用だと思っています。仕事に限らず、プライベートでも役に立つ場面がたくさんあります。
というわけで、次回はチェックリストの事例紹介です。具体例を挙げますので、どうぞお楽しみに
読者コーナー
今回も読者コーナーのお時間がやってきました。
今回は、第十四話へのコメントを掲載します。
今回コメントをくださった方々はこちらです!
(掲載は、時間が早い順番です。)
[Clip]コメントコーナーに名前が! / “タスククエスト ー月がとっても青いからチェックリストを書こうー « はれときどきくもり” htn.to/vrKV3y
— じーにーさん (@Genie09) 9月 8, 2012
じーにーさん、コメント採用させていただきました。そして、今回もありがとうございます。
この本読みました!そしてちょいちょい挿まれるジョジョネタがたまらない RT @toshi586014: ブログを更新しました。→はれときどきくもり: タスククエスト ー月がとっても青いからチェックリストを書こうー toshi586014.wordpress.com/2012/09/07/201… #するぷろ
— Hirokiさん (@hir0cky) 9月 8, 2012
ひろきさんも『アナタはなぜチェックリストを使わないのか?』を読まれたんですね。「すでに、と言うわけだな。」とこのコーナーでもジョジョネタを挟んでしまうくらいジョジョ好きです。
情景が目に浮かぶタッチですね〜、この本もず〜っと買おうか悩んでる本でした。買うこと決定!タスククエスト ー月がとっても青いからチェックリストを書こうー wp.me/p2gtUC-dH @toshi586014さんから
— hiroki0519さん (@hiroki0519) 9月 8, 2012
ひろきさん、情景が目に浮かぶと言っていただけると、光栄です!わたしは、情景が思い浮かぶような小説が好きなので、タスククエストもそういう小説にしたいと思いながら書いています。
これはいい本だよね(*´∀`)b[Share]タスククエスト ー月がとっても青いからチェックリストを書こうー bit.ly/S5MWSh
— kun_maa(หมา)さん (@kun_maa) 9月 11, 2012
マーさんも読まれたんですね。いい本ですよね。この本は事例がたくさん載っていて、とても読みやすくて、わかりやすかったです。
みなさん、今回も素敵なコメントをありがとうございました。
というわけで、今回の読者コーナーは、これにて終了します。
ご挨拶
いつも応援してくださるあなたに、心より感謝します。
また、こんないい方法もあるよ、というご意見がありましたら、わたし(@toshi586014)宛にお知らせください。
もちろん、ストーリーに関するご感想も大歓迎です。
それでは、次回またお会いできることを、楽しみにしています。
晴れた日も、曇った日も、素敵な一日をあなたに。
【前回のお話】
タスククエスト ー月がとっても青いからチェックリストを書こうー | はれときどきくもり
【タスククエストまとめはこちらです】
タスククエストとは?
このブログで連載中のタスク管理を題材にした小説です。ストーリーを楽しみながらタスク管理を身につけられるおもため話し(おもしろくてためになる話し)を目指します。興味をお持ちのあなた、ぜひこちら↓のタスククエストまとめをご覧ください。
また、書籍、記事の執筆等のご依頼があれば、積極的に受けさせていただきます。ぜひお声かけください。
メールアドレス→toshi586014あっとme.com(あっとを@に変換してください)
Twitter→@toshi586014
【関連する記事】
タスククエスト ーチェックリスト・おぼえていますかー | はれときどきくもり
タスククエスト ーチェックリストはかく語りきー | はれときどきくもり
タスククエスト ー冒険の準備はチェックリストでー | はれときどきくもり
Posted from するぷろ for iPhone.
[…] タスククエスト ーある日森の中ー | はれときどきくもり […]
[…] タスククエスト ーある日森の中ー | はれときどきくもり […]